たった5分で脚のむくみを解決する方法
会社から帰る時間になると脚がパンパンで辛い……。という経験はありませんか?
特にこの時期、脚のむくみが気になる人が多いと思います。脚は太く見えるし靴は小さく感じるし、不快ですよね。脚のむくみの原因は色々ありますが、基本的にはリンパの滞りと重力の影響です。重力は変えられませんが、リンパの流れをよくすることはできます。
脚のむくみを1日5分で解決できる解決法をご紹介します。 会社にいる間にできる方法もあるので、隙間時間を上手く使ってくださいね。
1. そけい部マッサージ
脚の付け根、そけい部はリンパの流れが滞りやすい場所です。 マッサージすることで脚全体のリンパの流れをよくし、冷えも解消できます。
-
骨盤の出っ張っている部分のすぐ下を両手で押さえます
-
脚の付け根部分まで少し押しながらさすります。こっている場合や冷たい場合は解消するまでさすりましょう。
力を入れすぎないのがポイントです。気持ちいいと感じるぐらいでいいので、リラックスしながらゆっくりと身体の中に神経を集中させてください。
2. 太ももリンパマッサージ
(1)のそけい部に滞りがあると水分や老廃物が溜まって太ももにも影響を与えます。太ももが硬くなっていた場合は念入りにマッサージしましょう。
-
脚を崩して座り太ももの膝側を両手で押します
-
押しながら手を太ももの付け根に向けてさすります。ゆっくり行い、硬い部分がないかチェックしてください
太ももは触っているとすぐに温かくなりやすい部分です。力加減は少し強めでも大丈夫。体重をかけるぐらいが気持ちよければ、体重をかけてさすってください。
3. ふくらはぎマッサージ
ふくらはぎの太さはむくみが原因なことが多いです。ふくらはぎを細くしようと思ったら、溜まってしまっている水分や老廃物をなくすのが一番。マッサージでふくらはぎのリンパと血流をよくしましょう。
-
膝を立てて座り、アキレス腱の少し上に手をあてます
-
強めに押しながら足首から膝までこすりあげます
回数は気にしなくていいです。こっている場所があったら、なるべくこりがなくなるまで行ってください。
4. ふくらはぎマッサージ2
(3)と同じくふくらはぎのリンパの流れを良くするマッサージです。
-
足首の内側、少し上に両手の親指を重ねてあてます
-
膝までの直線状をゆっくり押しながら手を進めます
-
一列に並んで痛みがある場所なら正しい場所です
-
膝の下まできたらストップしてください。押して離してではなく、押したら手を触れながら位置を変えていきましょう
親指を重ねてかなり強く押しても大丈夫です。自分が気持ちいいと感じる力で刺激を与えてください。他のリンパマッサージもそうですが、必ず下から上にマッサージしてください。逆にしてしまっては効果がほとんどなくなります。
5. 会社でできる脚上げストレッチ
会社で簡単にできるストレッチです。座りっぱなしだとリンパ液や老廃物、水分が下にさがってしまいます。気がついたときに、イスに座ったまま行ってみてください。
-
イスに腰掛け正面をむきます
-
膝が真っ直ぐになるまで左足をあげます
-
右足も同様に行います。一時間に1回ぐらいのペースがベスト
これなら簡単にできるので、さっそく試してみてください。
6. 太もものむくみに効くツボ
太もものむくみに効く『無名穴(むめいけつ)』というツボです。代謝を良くしてふくらはぎの老廃物を排泄する効果があります。
脚の付け根と膝のちょうど真ん中、太ももの内側にあります。押してみて一番痛いところがツボです
5~10回ほど刺激してください。深く押すと効き目がアップします。
7. 脚全体のむくみに効くツボ
脚全体のむくみや、脚の疲れにも効く『足三里』というツボです。松尾芭蕉の奥の細道にも出てくる有名なツボですよね。
-
膝に指三本を添えます
-
その隣の場所がツボです
-
強くおします。5回~10回深く押すと効果的です
このツボは足の疲れをとったり、消化器系を強くしたりするなど、万能穴と呼ばれます。色々な効果があるので、普段から気がついたときにおしてみてもいいです。
8. 水分補給とトイレに注意!
老廃物を流すには適度な水分補給が必要です。何回にも分けてきちんと水分補給をして、トイレに行く回数が増えれば効いている証拠です。大量の水をいっぺんに飲むのは身体をひやしてしまうので、気をつけてください。
以上8つを参考に、下半身のむくみをなくしてみてください。
人気の記事
超簡単!「ポッコリお腹」がたった1週間で解消できる15の方法 621ビュー
脚の疲れを取る7つの方法 344ビュー
基礎代謝アップに欠かせない8つの食材と2つのレシピ 175ビュー
たった5分で脚のむくみを解決する方法 105ビュー
わずか3分!ほうれい線を解消する3つの簡単エクササイズ 97ビュー
キュッと引き締まったお尻になる8つのヒップアップトレーニング 97ビュー
1日3セットの表情筋トレーニングで「老け顔」にサヨナラし「小顔」をGET! 97ビュー
1日1分のトレーニングで二重あごを解消しスッキリしたフェイスラインに! 88ビュー
簡単!内臓脂肪を減らしメタボを予防・改善する20の方法 87ビュー
1日5分でできる基礎代謝アップストレッチ&エクササイズ 79ビュー
更新情報
Twitterをフォローするか、RSSフィードを登録するとCOCOKARAの最新記事を無料でご覧頂けます。ものは試しということで是非♪
執筆者 : 大山奏
公開日 : 2013年06月05日