デトックス効果のある5つの食材で美味しく酵素ダイエット
道端カレンさんや山本モナさん、ほしのあきさんや杉本彩さんなど、多くの芸能人やモデルさんたちも実践している『酵素ダイエット』。みなさんもご存知ですよね?
酵素は、身体機能を正常に働かせるための「消化」「代謝」に必要なタンパク質の一種。この消化と代謝がスムーズに行われていれば太りにくく、ダイエットの必要がないカラダをキープできます。
- 消化酵素・・・食べ物を消化・分解し吸収しやすい形にする
- 代謝酵素・・・内臓や筋肉の運動、健やかな肌や髪を保つ
酵素は私たちが生きて行く上で必須ですが、実は私たちのカラダの中でも作られ、その数は5000種類もあるのだとか。体内に酵素があることで、食べた物を消化しエネルギーに変えることができるのです。
もちろん、酵素は私たち人間だけでなく野菜や果物などにも含まれています。市販の酵素ジュースなどは、こうした野菜や果物の酵素をカラダに取り入れることで消化と代謝の機能をスムーズにし、ダイエット効果を得ようとするものです。
デトックスとは?
デトックスは英語の「detoxification」の略で“detox”と表記されています。
デトックスという言葉はかなり以前から注目を集めているためご存知の方も多いはず。その意味は、カラダの中の老廃物や毒素を排出する「解毒」「毒出し」のこと。
病気ではないけれど体調が優れないという人も少なくありません。その原因は、体内に毒素や老廃物が蓄積し悪さをしているからです。
これらがすべて腸にたまり体調不良になったりしますが、酵素は腸の働きを活発にしてくれ、毒素や老廃物、腸内にこびりついている宿便なども排出しデトックス効果があります。さらに、デトックスすることで美肌づくりにも役立ち、便秘や冷え性の改善にもなるためダイエット効果も高まり、アンチエイジング効果もあります。
カラダの機能を正常に働かせるために必要な仕組みで、汗や尿として排出される割合が異なります。
- 便・・・75%
- 尿・・・20%
- 汗・・・3%
- 爪・毛髪・・・1%
デトックスの効果
デトックスすることで以下のような働きがあります。
- 新陳代謝を活発にする
- 血液、リンパの流れをスムーズにする
- 免疫力を高める
- 栄養の吸収を高める
- 不要なものを排泄する
- 自律神経を整える
これらの働きにより、美肌づくり、老化防止、肩凝り・むくみ解消、風邪予防、便秘・不眠症解消、ストレス緩和、アレルギー体質改善などのうれしい効果があります。
酵素が豊富でデトックス効果の高い野菜や果物
酵素ダイエットにもいくつは方法がありますが、食事は酵素ジュースだけという『ファスティング(断食)・ダイエット』は体内の毒素を排出するデトックス効果が特徴です。
酵素には他にもこんなにもたくさんの効果があります。
新鮮な野菜や果物、ナッツ類や発酵食品など、デトックス効果のある酵素たっぷりの食材なら美容にもよく健康的に痩せることができます。今日から毎日の食生活に取り入れ、スッキリと引き締まった健康的なボディを手に入れましょう!
1.新鮮な野菜&果物
酵素は48℃で2時間、50℃で2分以上加熱すると死活してしまうので、生で摂るか発酵食品で摂るかになります。野菜や果物は生のまま食べるか、ジュースやサラダにしましょう!
果物は食後ではなく食前に摂るか、朝食やおやつとして単体で摂ること。食後に果物を食べると、ご飯やおかずに邪魔され、消化の早い果物の酵素は胃酸に負けてデトックス効果を発揮することができません。
特に酵素の多い野菜
レタス、キャベツ、ほうれん草、小松菜、ズッキーニ、トマト、ニンジン、セロリ、キュウリ、大根、かぶ、ブロッコリー、玉ネギ、カイワレ大根、アルファルファ、ブロッコリスプラウトなど
特に酵素の多い果物
アボカド、パパイヤ、キウィ、リンゴ、イチゴ、バナナ、スイカ、マンゴー、パイナップル、グレープフルーツ、オレンジ、プラム、いちじくなど
※バナナは黒い斑点が出ているほうが酵素は多くなります。
※大根やリンゴなどはすりおろすことで酵素が倍以上増えます。
2.海藻&海苔
海藻類にも上質な酵素が豊富に含まれています。スーパーなどで購入する際は表示を見て、非加熱かどうかを確かめるようにして下さい。
海藻類には、酵素以外にもミネラルやビタミンがたっぷり含まれているだけでなく、果物には少ないカルシウムが豊富なのでデトックス食材としておススメです。
特に酵素の多い海藻類
ワカメ、昆布、ひじき、めかぶ、もずくなど
3.発酵食品
生の野菜や果物と同じく、酵素が豊富な食材に発酵食品があります。
生の食材は、カラダの中に入ることで消化酵素として働き始めますが、発酵食品の場合はすでにカラダの中に入る前から、消化活動を下準備が整っている食材です。
特に酵素の多い発酵食品類
ヨーグルト、チーズ、納豆、味噌、ぬか漬けなどの漬物、キムチ、甘酒、醤油、粕漬けなど
4.ナッツ類
ナッツと言えば、日本ではローストしたものがほとんどですが、生のナッツ類にはミネラルやビタミン、食物繊維をはじめ、ナッツに含まれる油には一価不飽和脂肪酸やαリノレン酸を豊富に含んでいます。
ローストしたナッツは酵素抑制物質が含まれていますが、生のナッツを水に浸すことでこの物質は消滅し、生の野菜や果物より酵素の効果は高まります。最近ではローフードを扱うショップなどで購入することができますので、是非、チャレンジしてみて下さい。
特に酵素の多いナッツ類
アーモンド、クルミ、ピーナッツ、カシューナッツ、ゴマ、アーモンド、マカダミアンナッツ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、カボチャの種、松の実など
5.ドライフルーツ
ドライフルーツはヨーグルトと相性バツグンなので、朝食やおやつ代わりにドライフルーツを加えたヨーグルトがおススメです。
フルーツには食物繊維が多く、天日に干すことで栄養成分が凝縮され、デトックス効果が高まります。またデトックス効果以外にも、あんずならむくみ、プルーンは便秘、いちじくは貧血、クランベリーは膀胱炎と、女性にとってうれしい効果がたくさんあります。
もし自宅でフルーツを天日干しするなら2~3時間干しただけでも、生より栄養分が濃くなりますので試してみて下さいね。
特に酵素の多い類
レーズン、クランベリー、プルーン、マンゴー、リンゴ、いちじく、パイナップル、あんず、バナナなど
人気の記事
簡単!内臓脂肪を減らしメタボを予防・改善する20の方法 6ビュー
1回30秒!オフィスでできる肩こり解消ストレッチ 6ビュー
基礎代謝アップに欠かせない8つの食材と2つのレシピ 4ビュー
キュッと引き締まったお尻になる8つのヒップアップトレーニング 3ビュー
どこでも押せる、首・肩・腰のこりに効くツボ 2ビュー
つらい冷え性を改善!誰にでもできる簡単な2つのマッサージ 2ビュー
1日5分でできる基礎代謝アップストレッチ&エクササイズ 2ビュー
つらい肩凝りや首凝り・背中凝りの悩みは肩甲骨が原因 1ビュー
1日1分のトレーニングで二重あごを解消しスッキリしたフェイスラインに! 1ビュー
疲労回復に効果的な8つのストレッチ 1ビュー
更新情報
Twitterをフォローするか、RSSフィードを登録するとCOCOKARAの最新記事を無料でご覧頂けます。ものは試しということで是非♪
執筆者 : cocokara
公開日 : 2014年09月30日